ただ今14時15分 アリナミンV1本
体調は相変わらずで寝たきり。
すこし左脇腹と左後背が痛む。
ただ今、15時ちょうど。
先ほど今日のブログ前半をアップ。
コメントの返事や先回の入院中記録のブログ下書きなどを書いている。
15時半 お茶とお菓子
【癌で死ぬのはそれほど悪くない】
http://realwave.blog70.fc2.com/blog-entry-283.html
ん〜悪くないのか・・・。
個人的には相当辛いし痛いし、お金もかかったけどなあ。
でもそれらは私が延命治療を行ったためかな。
がんでも死に方は色々だ。
一般論では語れないこともある。
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/category/21943820-1.html
45才のがん患者のかたが、先の記事のこめんとで筆者に八つ当たりをしている。でも本人にしてみれば無理ないかもなあ。年齢や立場によっても思いは様々だ。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。 「平家物語より」
「ありがとう、乳がん」
http://nyugannantesak.seesaa.net/
乳ガンの患者さんで抗がん剤が相当きつかったらしい。
どんな抗がん剤かと読んでたら
CEFだった。
http://nyugannantesak.seesaa.net/article/419708173.html
聞いたことがなかったので調べていたら、
CEF 療法とは、シクロホスファミド(Cyclophosphamide)、エピルビシン(Epirubicin)とフルオロウラシル(Fluorouracil)という3種類の異なる作用機序の抗がん剤を組み合わせた物だった。
シクロホスファミド(商品名エンドキサン)は、きつい抗がん剤だ。
骨髄移植の前処置で致死量の点滴を受けたことがある。
点滴を開始してしばらく経って強烈な副作用がやってくる。
頭の中が真っ白になって何も考えることが出来ず記憶がぶっ飛び、そのあと強烈な吐き気が襲う。
とにかく吐いて吐いて吐きまくった。
http://spiritualworld.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/5days_a1d0.html
http://spiritualworld.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_5451.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yyydaughter20042005yyy/folder/1235862.html
あ〜痛懐かしい。
シクロホスファミドの開発
http://kusuri-jouhou.com/yakubutu/cyclophosphamide.html
現在19時前 何をするでもなくぼ〜っとしている。
先回の入院中記録のブログ下書き。
19時15分、奥さん帰宅。
ブックオフ、続氷点は(上下)は100円コーナーにあった。遠藤周作の「生き上手・死に上手」は無かった。
遠藤周作の「生き上手死に上手 (文春文庫)」と「死について考える (光文社文庫) 」 をネット中古本で注文。
19時45分 夕食
Quantum Experiment Confirms Reality Doesn't Exist Until Measured
http://gadgets.ndtv.com/science/news/quantum-experiment-confirms-reality-doesnt-exist-until-measured-698868
電子や他の素粒子が波と粒子の二重性を持つことは、20世紀前半に知られており、20世紀後半では電子の二重スリット実験でも確認されている。そして観測すると波の性質は失われ粒子として検知される。ハイゼンベルグの不確定性原理として著名である。
このような挙動は我々人間には理解しがたいことであり、人知を超越している。なのでこのニュースの新規性がよく分からない。実験方法が新規だったのかしらん? (それともいい加減に読んだので見落としたかな?)
んでまあ
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/4daa0ab7a5b0bd852340e6ad2446e340
のように拡大解釈も出てくるわけだ。
えらそうなこと言ってますが、私も似たようなもんかも。
でもこれを頭で理解することは不可能だと思う。
それから先は科学の世界ではなくて、宗教の領域、神の領域なのかも知れない。
量子力学や宇宙物理をすこしかじってみると、この世界が実に奇妙であることに気づく。
小生はこれまでに日常生活でも度々不思議な体験をしてきた。10年ほど前から理由を知りたくて、科学や宗教的アプローチをしている。理解は甚だ不完全だけど、ある程度の予測はしている。
死ねば理解できるのかな・・・。
あ〜アホな頭で難しいこと考えるより歯を磨いて寝よう。
******************************************************
ブログランキングに登録しています。
↓クリックしてくれると嬉しいです。m(._.)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
小細胞肺がん 進展型 肺がん患者 余命日記