名前:SR または SR400
年齢:59
誕生日:1956年1月
性別:男性
職業:個人事業 (だった 完了形)
ウェブサイトURL:
http://spiritualworld.cocolog-nifty.com/
メールアドレス:
im9519@gmail.com
一言:
'以下は2013年9月に記述
高知在住。工学修士(化学工学)卒業後、出身地(高知)の工場に勤務
37歳(36だっけ?)工学博士(物質工学)取得
47歳で不安定性狭心症または心筋梗塞(近森病院にてステント二カ所&バイパス2本手術)
49歳で白血病、大阪府立成人病センターで骨髄移植
要は無理のしすぎ 笑
51歳で退職
52歳で自営業を始める
57歳ってか、2013年8月初旬に胸痛とくに背中左部分に激しい痛み発生。
高知医療センターにてなんやかや検査の結果、2013年の9月頭に小細胞肺ガンで余命告知される。
胸水、胸膜浸潤あり。全身に転移していると思われる。いまのところMRIでは脳、骨の腫瘍は認められない。
「2015年6月追加記述
2015年1月初旬、脳転移。γナイフ2回実施するも、脳腫瘍の増悪が止まらず、γナイフ治療中止。2015年6月初旬、QOL低下、5次治療不奏効、脳腫瘍治療不能などの理由のため、延命治療を中止。現在は自宅で緩和治療のみ」
告知当時の余命は、無治療で数ヶ月 延命治療を行って半年〜一年。
原因は高知医療センター主治医によれば不明とのことだが、
37歳から20年禁煙しており、
ブリンクマン指数
17年×20本/日=340
喫煙リスクはさほど高くない。
他の原因は、工場勤務で若い頃吸引した、塵肺、特に石綿(アスベスト)要因が考えられる
。いやまいったな。
32年経過。
ちなみに趣味は
若い頃は筋トレと楽器演奏
退職してしばらくは、起業が趣味
ここ数年は、筋トレと空手とボクシング
2013年8月からは、病気が趣味
あとバイクが趣味(だった)
SR400がニックネーム

一刻一刻大切なのに更新…本当にご夫婦の優しさや強さに頭が下がります。
祈ることしかできませんが、愛を込めて今日も祈ります。
ありがとうございます。
大変お辛い中での更新ありがとうございます。SRさんが苦しい思いをされていないとお聞きし、安心しました。
奥様も体調を崩されない様、なかなか難しいとは思いますが、お休みになって下さい。
いつかはこんな日が来るかなと思っておりましたが、現実になると寂しいです。SRさんとメールのやり取りをさせて戴いたことを非常に感謝しております。
セデーションに入られたんですね…。
私も三年前に同じ病気で父を亡くしました。
ご家族様も精神的にお辛い状況かと思います。
苦痛なく穏やかな状況を祈っております。
SRさんと、ブログを通してですが、出逢え感謝致しております。
緩和病棟からだんな様のことお祈りしてます!!
SRさんが寂しく感じませんように。
お辛いと思いますが、声は聞こえています。だから、私たちの声も届けて下さい。お願いします。
私は同じ病で夫を昨年、亡くしています。だからこそ、SRさんには頑張って欲しいと思いました。たくさんの事を学ばせて頂いています。ありがとう。どうか奥様とご家族と少しでも穏やかなお時間を過ごされる事を祈っております。
SRさんがよくブログで取り上げていらした【主よ みもとに近づかん】
https://www.youtube.com/watch?v=wzCCUZRoo2Y
「SRさん ありがとうございます。お会いしたかったです。
いろいろ差し出がましいことも申し上げてしまいました。ごめんなさい。」
とお伝えください。
涙が止まりません。
正直なところ、なんとなくそのような日が近いような気がしていました。
SRさんも奥様も、お辛いことと思いますが、少しでも楽にいれることを祈っております。
わたしも、小細胞肺癌を患う父を支える側として、奥様のように強くならなくてはいけませんね。
直接ではありませんが、SRさんに出逢えたことで考えさせられたこと、勉強になったこと、わたしが父のためにできたこと、これからできること‥少なくとも、私はSRさんに救われた1人です!
今もこれからも、このblogに救われる人は多いはずです!
ありがとう。
この人にこの奥さま、、ご立派なご夫婦で
ご尊敬しております。
お苦しみがないように神奈川からお祈りいたします。
セデーションで、苦しみから解放されるのであれば、
悔しいですが、唯一の選択かもしれません。。。
生まれかわって御家族と再会される事を、強く信じて下さい!!」
と差し障りなければ、お伝え御願い申し上げます。
昨年秋から今年初めにかけて父母を短期間に看取ったものです。(父は小細胞肺がんでした)
こちらのブログを拝見してSRさんの戦いを陰ながら応援しておりました。
父母の死で心身ともに落ち込んでいた自分に、SRさんはこのブログを通して、毎日生きるということの意味を考え直させ、勇気づけてくださいました。
本当に感謝しております。
この先SRさんが安らかでいらっしゃることと、お側にいらっしゃる奥様のお疲れが少しでも軽くなりますよう関東よりお祈りいたしております。
お会いしたことはもちろんありませんが、大病をされてもエンジニアとして客観的な視点を失うことなく、ご自身の現状や今後に向かい合い続けたSRさんの強さをずっと尊敬申し上げています。
涙が止まりませんが、お辛さから解放されているのですね…
どうか奥さまもご無理なさらず、穏やかな時間をお過ごしになられますよう、ずっと祈っています。
今は 痛みや苦しさから解放されて
いるのですね。ずっとブログ更新されて
ありがとうございました。 色々と勉強になりました。岡山から祈っております。
奥様 どうぞ お疲れを出されませんように。
辛いときに変わりに更新本当にありがとうございます。
同じ病名 同じ転移 戦い終わってもずっと目が離されませんでした。
このブログにどんなに勉強になり参考にし、勇気を戴いたかわかりません。
明日は、夫の初盆
秋田の涙を流すマリア様 コメント返信も戴き感謝してます。
マリア様とともにお祈りしてます。
本当にありがとうございます。
心から感謝いたします。
セデーションに入られたとの事で安心しました。
ほんの2カ月前の父の姿と重なり辛いです。
奥様のお体も心配です。
どうぞお大事になさってください。
SRさんは聡明で立派な方です。
今日もお祈りしております。
看病で大変お辛い中、ブログ更新してくださるなんて、
本当に頭が下がる思いです。
SRさんは、自分の方がしんどい時にもかかわらず、
こちらにも気遣ってくれて、たくさん教えていただきました。
SRさんには、感謝しかありません。
はじめてコメントします。
父の肺がんがわかってから、SRさんのブログにたどりつきました。
つきなみですが、とても参考になり、母と私にとって心強いものとなりました。これから起こるだろうことが、わかり、焦らず冷静に過ごすことができています。
本当にありがとうございます。
奥さまも、おつらいなかの更新、ありがとうございます。
私の兄も小細胞がんで昨年亡くなり
同じ病気のブログを探していてSRさんのことを知りました。
セデーションを開始したとの事・・・
今頃は苦しむことなく穏やかな時間をご家族の皆様と
過ごしていらっしゃるかと思います
少しでも長くご家族との時間が過ごせますように・・・
ずっとずっと穏やかな時間を過ごせますように・・・
北国よりお祈りしています
母も小細胞肺癌でした。
患者さんや家族からのリアルな情報が少ない中で、こちらのブログに出会い、病気の事も含め生きるという事をたくさん教えて頂きました。
こちらのブログで書かれている事を母に伝えては元気付けていました。
セデーションに入られたとの事
今まで辛い治療を受け入れ進んでこられたSRさんが、苦痛から開放され、家族で穏やかな時間が過ごせるよう心からお祈りしております。
そんな中、SRさんのブログは大変勉強になる素晴らしいものだと思います。
これから、同じ病になってしまう方々にとって色々な事が学べると思います。
いつか、小細胞肺癌に有効な薬が出来ますように。治る病気になりますように。
奥様、お嬢様も大変お辛いと思いますが、お身体大切にしてください。
SRさんの生き様をココロに焼き付けて共に闘って行きます。
ありがとうございました、とヒトコトお伝えください。
父を3年前に同じ病気で亡くし、このblogをみつけました。そして、なにもしてあげられなかった自分を後悔しました。
冷静にご自分の病気のことを分析された、SRさん。
遠くから応援しています。
ご家族の皆様と穏やかな時間を過ごされることを祈っています。
勉強家のSRさんのブログ、とても興味深く読ませていただいてました。
少しでも苦痛が和らぎますように。
SRさんの奥様、お辛いと思いますが、お身体の方ご自愛ください。
感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
御家族と穏やかな時間を過ごせていると信じています。
穏やかに過ごせていると願いつつ、また更新されているかもと何度も訪問してしまいます。
今日も暑いですが、少しずつ暑さの質が変わって来ました。今日も大阪より祈ります。
SRさんの強さ、私にとってとても励みになっております。ありがとうございます。
奥様、大変な時かと思いますが、お身体ご自愛ください。
私の父も肺小細胞がん骨転移ありです(昨年11月に腰の痛みから発見された)。7月から緩和ケアに入り今はせん妄があります。
このブログは半年以上前から読んでおり心の支えにしておりました。
SRさんのお人柄に本当に支えられました。悲しいです。でも今はご本人は苦痛から解放されてるんですね。
私の父も少しでも苦痛を感じずにいられたらいいな
そんな時、こちらのblogにたどり着き、SRさんの前向きさと、納得するまで突き進む強さを教えていただきました。
おかげで、私も後悔しないよう、一生懸命父の看護が、出来ました。
色んな節目で支えて頂きましたよ。
本当にありがとうございました。
どうか、SRさんも最後まで穏やかで、大切なご家族と一緒に長くお過ごしいただけたらと切に願います。。。
此方にも何度かメールさせて頂きました。
優しい時間が少しでも長く続きますように
奥様もお体御自愛ください